Cartograohy
Hardcover book | 16 x 23 cm | 80 pages | 2023
Cartography is a book about the absurd relationship between the political definition of space and the lived reality of individuals. It blends narrative and visual elements to explore how borders shape, distort, or deny human experience.
At its core is a short story chronicling the author’s journeys across two distant geographies and time periods — first through North America in the 1990s, and later through the Middle East two decades on. Interwoven with the text are photographs, graphics, and fragmented words, creating a layered reading experience.
The story follows encounters with a range of people (and birds) inhabiting or traversing borderlands — those liminal zones where political boundaries collide with personal quests for belonging. These individuals, caught in the act of crossing, searching, or simply surviving, find their identities tangled in the arbitrary logic of nation-states. While the narrative touches on tragic episodes from recent history, its dramatic expectations are consistently undercut by the quiet irony of ordinary life.
The journeys of migrants, travellers, and wandering birds ultimately become explorations of spaces that are undefined and perhaps indefinable — charted only in the imagination, like an empty map.
The book is presented bilingually in English and Japanese. The English text reads left to right, while the Japanese runs right to left. Both versions move toward the center of the book, where they meet and conclude on shared pages. This mirrored structure — two languages coexisting without hierarchy — suggests the instability of meaning and the impossibility of a single interpretation of space.
Printed to order | Monolingual PDF at Amazon.com /.de /.jp
地図制作の技法
上製本 | 16 x 23 cm | 80ページ | 2023
『地図製作の技法』は政治によって定義される空間とそこに生きる個人の存在との不条理な関係をめぐる書物。1990年代の北米とその20年後の中東という異なる時代、異なる地域を舞台にした作者自身の旅の記憶を軸に、物語と図案、写真、言葉の断片が織り重ねられている。
物語は国境地帯に生きる、あるいはそこを越えようとするさまざまな人々(および鳥たち)との出会いを描いている。彼らはそれぞれに居場所を求めて境界を越えるが、空間を支配する政治の論理はしばしば彼らの目的とアイデンティティを曖昧にし、混乱させる。物語には現実の歴史における悲劇的な出来事も織り込まれているが、しばしば生起するドラマの予兆は、常に日常生活における静かな皮肉として終わる。
ここで描かれる移民、放浪者、そしてさまよう鳥たちの旅は、最終的には定義できない空間への旅へと変容していく。それは空白の地図の上にかろうじて想像によって描かれる、名づけようのない領域である。
本書は日本語と英語の二言語で構成されている。英語のテキストは左から右へ、日本語のテキストは右から左へと進行し、両者は本の中央へと収束して同じ見開きで終わりを迎える。一冊の本の中に主従関係のない二つの言語が並行して存在することは、異なる言語が持つ空間的な差異と、その根源的な齟齬を示唆している。
受注印刷|日本語部分のPDFは以下リンク
amazon.co.jp /.com /.de